顎関節症で歯が痛い
顎が痛いのはなぜ?
原因や治療法について
歯が痛い?顎が痛い?
顎関節症とは
耳の前方には顎関節(がくかんせつ)と呼ばれる関節があります。顎関節症(がくかんせつしょう)とは何らかの原因により、この顎関節周りに痛みが生じたり、口が開かないなどの機能障害が起きている状態のことです。
顎関節症は一般的に、あごの関節部分やその周りの筋肉の痛みを起こす病気として知られていますが、実は顎の痛みだけでなく、歯の痛みを引き起こす原因となることもあります。
そのため「歯が痛いのか顎が痛いのかわからない」とお困りで歯科医院に受診される方や、「顎関節症で歯が痛いのはなぜ?」といった相談内容も知恵袋などでは見受けられます。
今回は顎関節症による歯や顎の痛み、その原因や治療方法などについて解説します。
歯が痛い…原因は大きく
2つに分けられます
歯の痛み(歯痛)は、歯原性歯痛(しげんせいしつう)と非歯原性歯痛(ひしげんせいしつう)の大きく2種類に分類されます。
歯原性歯痛とは
歯の内部の神経や、歯周囲の組織(歯茎等)から引き起こされる歯の痛みです。虫歯や歯周病などが主な原因となります。
非歯原性歯痛とは
歯以外の部位から起こる歯の痛みです。顎関節症や偏頭痛、ストレスやうつ病など筋肉や神経性のものが原因となります。
顎関節症セルフチェック
- 口を開けて縦に指が3本入らない
- 口を開け閉めすると音がする
(カクカク、パキッ等) - 起床時に顎周りがだるい、違和感がある
- 食事をすると耳の付け根や
こめかみが痛む - 肩こりや偏頭痛で悩んでいる
- 耳鳴りがよくする
- 奥歯が痛む
- 詰め物や被せ物がよく取れる
上記のような症状に一つでも思い当たる方は、顎関節症によるものの可能性があります。近年では、日本人の2人に1人が顎関節症を経験するとも言われており、非常に身近な病気となってきています。
また、こうした症状は、少し様子を見るうちにおさまる場合もあります。しかし、歯が痛い、肩こりや偏頭痛がする、めまいがする、音が聞こえづらい、全身の倦怠感などの症状を伴うようになると、日常生活にも支障をきたすおそれあります。こうした違和感が続くなど、日常生活に支障があるような場合には早めに受診することをおすすめしています。
顎関節症の原因とは
顎関節症の原因は様々ですが、下記のような生活習慣における癖や精神的なストレスなどが重なることで、顎の関節に過度な負担がかかり発症するとされています。
- 歯ぎしりや食いしばり
- 1日中ガムを噛んでいる
- 食事を片側ばかりで噛む癖がある
- 頬杖をつく癖がある 等
顎関節症の症状
顎関節症は、以下のような様々な症状を伴う可能性があります。
-
顎周りの違和感
(顎が痛い、音が鳴る等)口を開け閉めする際や、食事をする際に顎関節に痛みが出たり、顎関節を動かす咀嚼筋(咬筋、側頭筋など)に筋痛を伴うことがあります。さらに、口を開けた時などにカクッカクッ、ガリッなど、顎関節から音が鳴る場合があります。
-
口が開かない(開口障害)
顎から音が鳴る状態から急に口が開かなくなる場合もあり、これは顎関節の関節円板が全法に転位して関節で詰まることで起こるクローズドロックと呼ばれる症状です。その他、顎周りの筋肉や、関節の痛身、顎関節の癒着などが開口障害の原因として挙げられます。
-
口内や身体の不調
(歯が痛い、偏頭痛等)睡眠時の強い歯ぎしりや噛みしめ、歯や舌の痛み、のどや顔面の痛み、耳鳴りといったお口周りの問題にとどまらず、偏頭痛や全身の倦怠感、自律神経の不調など全身の健康にも影響を及ぼすケースがあります。
- 待ち時間ほぼゼロ
- 痛みを取り除く虫歯治療
- ⼟⽇祝⽇・夜20時まで診療
- 優しいドクターによる診療
- 無痛麻酔による痛くしない治療
- 予約なしでも来院可能
- 幅広い症状・歯科治療に対応
顎関節症の治療方法
顎関節症は生活習慣病的な面が大きいことから、改善には原因となる悪習癖を取り除くセルフケアを患者様ご自身に実践していただくことが基本となります。
また症状に応じて、原因となる噛み合せの矯正や、薬物療法、関節腔内の洗浄、内視鏡下での外科的手術などの治療を行なうこともあります。
患者様それぞれの症状や原因に応じて、適切な治療を行うことが重要です。
顎の違和感や痛み、歯が痛いなど少しでも気になる時には、まずはお気軽に当院へ診察にお越しください。
顎関節症の一般的な治療方法の例
スプリント(マウスピース)治療
睡眠中の歯ぎしりや食いしばりによる顎関節症の場合、専用のマウスピースを作成します。マウスピースを装着して寝ることで、顎関節にかかる力を軽減し、歯ぎしりや食いしばりによる過度な負荷から歯を守るなどの効果が期待できます。
マッサージ・ストレッチ指導
顎のストレッチを行うことで、関節と顎周りの筋肉の血流を良くし、関節腔内の潤滑成分の分泌を促進します。また、顎関節周りの筋肉の痛みやこわばりの改善を図れるセルフマッサージの仕方などをお伝えします。
顎関節の整位
顎関節をスムーズに動かすための役割を持つ関節円板に問題があり、口が開きづらいという場合には、適切な力を加えて位置を整えることで改善できる場合があります。
薬による治療
顎関節症による痛みが強い場合や、関節組織の損傷により炎症が生じている場合は、鎮痛消炎薬が処方されます。また、周辺の筋肉のこわばりにより痛みが生じている場合は、筋弛緩薬を処方される場合もあります。
歯が痛い、顎が痛いと
お悩みの方へ
年中無休の歯医者さん
千賀デンタルクリニックは年中無休で診療しており、急なお口のトラブルに迅速に対応するため事前予約なしでもご来院いただけます。
各分野に精通したドクターとスタッフが連携をとり、これまで数多くの虫歯でお悩みの患者様を解決に導いてまいりました。
「短期間で早く虫歯を治したい」「治療が怖くて虫歯を放置している」「ボロボロの歯が恥ずかしい…」などでお悩みの方も、どうぞお気軽に当院へご来院ください。優しい診療を大切にお待ちしております。
当院が虫歯治療で選ばれる理由
保険診療でもクレジットカード
利用OK
当クリニックでは、保険診療・自由診療問わず、自動精算機にて現金、クレジットカード(VISA、Master、Amex、JCB)をご利用いただけます。
また、自由診療においてはクレジットカード分割手数料よりも金利の低い「デンタルローン」でのお支払い方法もございますので、詳しくはスタッフへお問い合わせください。

事前予約なしでも来院OK
当院では急な歯のトラブルに迅速に対応するため、事前予約なしでもご来院いただけます。学校・お仕事終わりに気軽にご来院ください。

首都圏を中心に歯医者を展開。
都内最⼤級のグループ歯科医院
千賀デンタルクリニックは、都内で数多くの分院を展開中の医療法人誓栄会のグループ歯科医院です。
全ての歯科医院が駅近の徒歩圏内で年中無休にて診療しています。
進学や就職、転勤などでお引越しされる際に転院が必要な時も安心。
グループ歯科医院一同、みなさまに愛される歯医者を目指し、日々歯科治療を行なっています。
お昼休みやお仕事帰り、お買い物のついでにぜひお近くの歯医者へお立ち寄りください。
